久々のお弁当記録です。
2009年 05月 26日
週末、かぜと頭痛に悩まされ、今日も少し頭痛にやられ気味ですが・・・
昨夜は、少し調子がよくて、公民館授業のあと、シナモンロールを焼き
鮭ポテトグラタンを作りました。
というわけで、今日のランチは、こんな感じです。
台所が暗いので・・・写りは悪いですが・・・

サラダと卵焼きを添えて・・・
九穀ごはんには梅干を添えて・・・
23品目かな???
鮭ポテトグラタンとても簡単でした。おすすめです。
新聞に載っていたレシピを参考に・・・いつも通り適当な態度で作ったのですが・・・
鮭を一口大に切って、フライパンでこげ色をつけ・・・
そこにたまねぎのスライスを入れて炒めて・・・
生クリームと牛乳を2:1の割合で入れ・・・塩、こしょうして
とろみがついたら
スライスしてゆでておいたジャガイモと、交互にお皿に並べて
とろけるチーズをかけて焼くだけです。(200~250度のオーブンで15~20分程度)
よかったら、試してみて下さい。
(Y.K)
お弁当記録⑪
2008年 10月 15日
今日は、出かける前に母とステーキを半分ずつ食べてきたので・・・
お弁当はパンにしましたが・・・
昨日は・・・
① タラのホイル焼き
② サトイモの煮物
③ 玉子焼き
④ ブロッコリーとトマト
⑤ 十六穀ごはん・・・(写真にはないですが・・・写真をとった後、梅干を乗せて)
のお弁当を作りました。(^。^)

そして、昨日は・・・巨人優勝のお祝いに・・・数学の時間に配るために作った
パンプキン&スイートポテトタルトの端っこをデザートに食べました。もちろん
手作りです。(^。^)

見た目は不細工ですが・・・
巨人ファンの中学3年生・・・「おいしい」と食べてくれました。
・・・今回は生焼けにならないように・・・パイを使わず
マリービスケットと牛乳でタルト風に仕上げました。
自分としても出来は上々(~_~;)
(Y.K)
お弁当記録⑨・⑩
2008年 10月 10日
昨日は、なぜだか体が動かず・・・手抜きにしてみました。
①鮭のホイル焼き
②ねぎ入り玉子焼き
③トマトとモッツァレラチーズのサラダ
④スイートパンプキン
⑤十六穀ごはん・・・鮭とジャコのふりかけふって・・・

鮭に塩コショウを忘れ、後から慌ててかけたので・・・味気ないお弁当でした。
かぼちゃは、知り合いに朝、もらったので、思い立って作ってみました・・
というわけで・・・なんだかチグハグな料理となりました。
そして、今日・・・昨日食材を買いに出かけたら・・・
安くておいしそうな「ぶり」が売っていたので・・・ついでに買っておきました。
そのぶりと昨日もらったかぼちゃを使って・・・

①ぶりの照り焼き
②かぼちゃの煮物
③ピーマン入り玉子焼き
④なすとえのきの炒め物
⑤トマトときゅうり
⑥八穀ごはん・・・梅干のせて・・・
です。デザートにパンプキンパイを作りました。・・・写真はありませんが・・・
パイ生地は冷凍を使ったのですが・・・
下の生地を・・・先に焼くべきだった・・・と後悔
勉強したいと思います。
(Y.K)
お弁当記録⑧
2008年 10月 08日
昨日は・・・お弁当記録を残すことをすっかり忘れていました。
が・・・ちゃんと作りました。
①鶏の唐揚げ
②ふかし芋
③ナスとキャベツとベーコンの炒め物
④トマトとキュウリ
⑤ねぎ入り卵焼き
⑥八穀ごはん&まぐろのフレーク

そして今日は・・・
寺子屋生の保護者の方と「コパン」でランチをしてきました。
2人とも注文したのは
パスタランチ
サラダ
パン
パスタ(ベーコンときのこのパスタ)
コーヒー
にデザートをつけてもらいました。
いつもは、パンを買いに行くお店ですが・・・
ランチ・・・こじんまりと良い感じのお店でした。
(Y.K)
お弁当記録⑦
2008年 10月 03日
今日は、遅番出勤の予定だったので(?!)・・・
体の動きが鈍く・・・とても手抜き弁当となりました。
①秋刀魚の唐揚げ
②こんにゃく、にんじん、ピーマンのキンピラ
③ねぎ入り卵焼き
④きゅうり、だいこん、トマトのサラダ
⑤ごはん・・・鮭とジャコのふりかけをかけて(^_^)

でも、手抜きのわりには・・・結構、美味しかったと自己満足(#^.^#)。
(Y.K)
お弁当記録⑥
2008年 10月 02日
今日は、朝から秋の快晴・・・
ジョニー君と張り切って山登りをしてきました。月・火は雨だったので、コースをかえて散歩に行き、昨日は、偏頭痛の薬の処方箋をもらいに三重大まで朝行っていたので父が代わりに散歩に行ってくれたので・・・久々の山登りでした。
沿道の草刈が済んでいて、マムシなどに出くわす心配が減り・・・
快適に登って帰ってきました。
そして、今日のお弁当は、火曜日に冷凍したハンバーグを中心に作りました☆

①ハンバーグ
②チーズオムレツ&ベジタブルソース
③コフキいも
④シメジとナスの炒め物
⑤にんじんのソテー
⑥ごはん・・・まぐろのフレークを添えて・・・
です。
写真で見てもあんまり彩が良くないですね・・・。(-_-;)
味は、あと1時間半くらいしたら・・・確かめることにします(^。^)
(Y.K)
お弁当記録⑤
2008年 09月 30日
今日は・・・朝から頭痛がして・・・さっきからも仕事をしながらあくびを連発・・・
偏頭痛の症状です(-_-;)
昨日、マッサージに行ったので、体のコリはほぐれたものの・・・
血行が良くなると偏頭痛が起こる・・・なんだか恨めしい感じの我が身ですが・・・
それでも、昨日の調子の良いうちにお弁当の下準備はしてあったので・・・
今朝は、冷凍用のハンバーグも作ってから出勤しました。
一方、今日の生姜焼き・・・ちょっと味が濃くつきすぎました(-_-;)
本日の献立は
①豚肉の生姜焼き
②ナスとピーマンとトマトの中華ソース和え
③フライドポテト
④大根の煮物
⑤玉子焼き・・・ねぎ入り
⑥十六穀ごはん
なんか、和洋中の折衷料理です・・・
ちなみに写真は2人分です。
いつもの写真は、私が食べるものではなく・・・
私のは、右側の正方形のタッパーウェアーに入ったものだけです。

今日はすでにお腹がすいてきていますが・・・
あと2時間ほど・・・前半の授業を終えてから、食べる予定です。
そしたら頭痛薬をもう一度飲んで後半の授業に挑む予定です。
(Y.K)
お弁当記録④
2008年 09月 25日
市立中学のテスト期間が終わり、私立中学と高校のテスト期間が始まり・・・
寺子屋では、あわただしいものの、静かに授業が進められている感じがします。
・・・で、私がブログを更新できるネタがこのところ、トラックバックかお弁当記録となってしまっていますが・・・
懲りずに、今日もお弁当紹介(^。^)です。
今日は・・・
①切干大根と厚揚げの煮物
②鮭の香草ソースがけ(?)
③玉子焼き・・・ピーマン入り
④トマトサラダ
⑤ごはん・・・梅ジャコをふりかけて・・・ です。

お味のほどは・・・あと1時間位したら、休憩をとるのでその時に・・・
作っただけで・・・味見もしていない私(~_~;)
(Y.K)
お弁当記録②・③
2008年 09月 24日
今日は水曜日ですが、今週は、金曜日を「パン食」にする予定になったので・・・
お弁当を作りました。
まずは、今日のおかずから・・・
今日は、牛肉キムチ弁当です。
①牛肉キムチ
②焼きナス
③きゅうり、トマトのサラダもどき?
④ゆで卵 です。

そして、昨日は
①豚の角煮
②焼きナス
③ポテトサラダ・・・固形のままのじゃがいもを使ったサラダです
④十六穀ごはん・・・梅干を添えて・・・でした。

昨日は、竹川先生お手製のマフィンもいただきました。
あまり、料理本を見ない私ですが、最近、慣れない和食に挑戦しているために
「基本の和食」などという本を見ながら、真面目に角煮やつくねを作ったりしてますが・・・
薄味好みの両親に育てられたせいか、料理本の味付けは、濃い気がします。
ただ、お弁当の場合、一度覚ますので、肉などには味が良く沁みていき・・・
出来立てよりは、食べやすくなる気がします。
明日は・・・切干大根と厚揚げの料理に挑戦予定です。結果はいかに?!?!?(#^.^#)
あ、ちなみに残念ながら、花嫁修業をしているわけではありません・・・(>_<)
(Y.K)
お弁当記録①
2008年 09月 20日
てらこや新聞にも書いていますが、最近、週3回ほど真面目にお弁当を作っています。
毎回献立を考えるのを楽しんでいるのですが・・・
どんな周期で同じものを食べているのか・・・
同じものを作っているのか・・・いないのかがあまりよく把握できていないので
それを自分で知るために、日記をつけてみようかと思い立ちました。
今日は、昨日の晩から少し熱があり、体調も優れなくて食欲がなかった上に、
鈴の音市のある日で・・・そこで寿し萬の「いなりずし」を
母が買って来てくれたので・・・それでお昼を済ませました。
なので・・・昨日の献立を・・・
①里芋の煮物
②鶏肉のつくね
③玉子焼き・・・ベーコンとピーマンを欲張って入れてしまったので・・・あまり上手く巻けませんでした。
④ゆでたグリーンアスパラ
⑤ごはん・・・梅干と昆布の佃煮を添えて・・・

彩がイマイチだったのと、つくねに片栗粉を入れすぎたのか・・・
練り製品のようなものになってしまいました。
里芋は、私の大好物です。我が家のおでんにも入っていますが・・・
私は、おでんでは、大根と里芋とこんにゃく専門(!?)です。
・・・ちなみに、お弁当作りが週3回って?!?!
なぜ5回ではないかというと・・・
かつては専業主婦を夢見たこともある私は・・・
お菓子作りも、食事を作るのも大好きだけれど
食にあまりこだわりがない・・・もともと白米もあまり好きではなく・・・
高校卒業まではそれなりに食べていたものの、
自分で食事を作るようになってお米をコンスタントに食べるようになったのも
30歳を過ぎてから・・・。
それでも、毎食「ごはん」だと・・・ストレスが溜まるから・・・
少なくとも週1回・・・大概水曜日・・・はパン食にしています。そして・・・
土曜日・・・毎週・・・最終日だと思うと・・・気を抜いてしまい・・・
結局家にあるものを持ってくる・・・ようになっています。(~_~;)
少しずつ、食生活を見直して・・・
毎日楽しく、平穏に過ごす努力をしたいと思います。(#^.^#)
(Y.K)