人気ブログランキング | 話題のタグを見る

てらこや日誌

March 12, 2019


168.pngIt's not personal.  It's business.
個人攻撃ではなく、仕事上のことだ。168.png


というようなセリフが 

You've got Mail という映画に何度か出てきた記憶があるのですが

私が アメリカから帰国後 
そして 働き始めて まだまだ再順応の途中だなと感じるときに

言いたくなるセリフです。

てらこや日誌_c0115560_17515503.jpg

私はテキサス訪問をするとき 必ず

「アメリカに帰る」と言います。

ときどき 「帰る?」と聞かれますが

テキサス(アメリカでもほかの地域に行くときはアメリカに行くと言います)は

私にとっては 第二の故郷であるから そして 私の夢の原点だからです。

そして、また 自分を取り戻す場所だからです。

先日 卒業生の中でも 大学&大学院を卒業する若者のお祝いを兼ねて
お食事会をしました。

このところ 食事会をすると毎回思い浮かぶのが 上のセリフです。

このところ この国の教育は「思考力」「思考力」と言いながら

「考え」を言うことが苦手だったり
「主張」をしている人も多くの場合「主観的」で

「客観的」に見て 自分の意見も 相手の意見も
一度 吟味して 理解するために そして 理解してもらうために 
相手に質問する もしくは 自分でいろいろな情報を提供するという姿勢が
どんどんとなくなっているように思います。

すべて パーソナルな議論になっているかのように不機嫌になるー
または、相手にわかってもらおうとする努力をしないー

そして 判断の基準が 
好き・嫌いが主になるというか・・・
善悪になるというか・・・

私が アメリカという国で学んだことは

意見交換は 「個人攻撃」ではなく 「対話」であることー

対話は、議論ではなく より良い結論や 
より多くの人の幸せを求めて行われるものだと 私は信じています。

私は 

そのことを外国で教育を受けることで
しっかりと身につけさせてもらったと感じます。

それは、アメリカという国の教育が進んでいるからではなくー

私が 日本という「和」を重んじる国で生まれ育ち
その後アメリカで教育を受けたから 感じたことなのかもしれないー

だから どちらの方がいいということではなく

どちらもまねるのではなく どちらがいいかを議論するのではなく

違っていてよい そして 相手の良い点はとりあえず試してみる

くらいの広い心を持っていたいと思います。

そして この国の未来である子どもたち、若者には

「思考力」を 日頃の会話、人との交流から 学べる環境があってほしいと願っています。

さて、すでにアメリカに到着後だと思われる私が・・・ 笑

このブログをアメリカで更新しているわけではありません。

「予約投稿」という機能があり、少しずつ出発前に書き溜めていたものです。

・・・アメリカの報告は20日以降にしたいと思っています♡

お楽しみに!

(Y.K)

by terakoya21 | 2019-03-12 08:30 | 日記

英語塾の寺子屋かめいの元気を発信します


by terakoya21