人気ブログランキング | 話題のタグを見る

てらこや日誌

January 1st, 2018

168.pngWisdom is not a product of schooling but of the lifelong attempt to acquire it.

英知とは学校教育の産物ではなく、それを得ようとする生涯をかけての努力の産物である。168.png


アルベルト・アインシュタインの言葉です。

あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

てらこや日誌_c0115560_12105917.jpg
(12月30日に 父のお墓参りに行きました。2017年の報告を例年通り 父と宣長さんに)

子どもたちが学びから遠ざかっていると感じるようになって長くが経ちますが

大人の学びへの勘違いの影響が大きいと感じます。

昨年末の大掃除 

子どもたちとともに 大掃除を行うようになって15回目にして 最大人数が集まった大掃除でした。

何回も、もしくは何回か 来てくれている生徒や卒業生に加えて
大半が今回が初めてという生徒たち

最初は、講師陣に「先生、○○終わった」「先生、次なに?」と付きまとっていた生徒たちも
先輩たちの指示を受けながら、周囲の様子を見ながら

大騒ぎしながら
ときどき休憩しながら 作業をしてくれている姿に

そして、その後の忘年会で 何も言わずとも大きい子たちが小さい子たちを仲間に入れて
その日初めて話す子たちも含めて それぞれがそれぞれ 思い思いの遊びやおしゃべりをしている姿に

子どもたちの 学びの力と成長していく心の優しさを感じました。

「塾の大掃除に、来てくれるの、生徒が?」とか
「大掃除が楽しいの?」とか

ときどき 私の話を聞いたり FBで私の書き込みを見たりして
友人たちに言われます。

子どもたちって たぶん 大人の見守り方 導き方次第で

なんでも楽しめるんだと 私は信じています。

そして、それは勉強も一緒です。 気づいたら 何かができていたことに気付いたときの

何とも言えない不思議な快感が 

少し嫌なことも 少し面倒なことも ちょっと嫌いなことも
かなり苦しいことも 乗り越えることができる 人間の力の原動力

今年もそう信じて

そして、学びの結果は すぐに出ないこと
また、大人のお小言は うっとうしいもので 

だけど、何年かして 子どもたちの心に響いたり 改めて届くものであることを

忘れずに 今年も1年、 私たちも 愚直に 努力を続けます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

新年の寺子屋の授業は セントヨゼフ女子学園受験応援講座以外は4日(木)からです。

どうぞご留意ください。

(Y.K)


by terakoya21 | 2018-01-01 08:30 | 日記

英語塾の寺子屋かめいの元気を発信します


by terakoya21