人気ブログランキング | 話題のタグを見る

てらこや日誌

Reading Practice

昨日の中学2年生の授業の3分の1の時間を使って
音読の練習をしました。

3人の生徒が今までに読んだことのない英文ですが
中学2年生の若干難しいほうの教科書の文章です。

「来週までにしっかり読めるようにしてきてもらうから」

という前置きをしたのにはわけがあります。

もちろん、読みのテストをするのですが
それ以外に、彼らの読み方とメモの仕方を見るためです。

が…あまり普段とは変わらない様子なので…
おそらく学校の授業でもこのような聞き方をして
そのために、実力が伸び悩んでいるのだなぁ~と

思った通りだったとはいえ、やはりがっかりました。

そして、なぜこのようなことをするのか…
を説明しました。

普段授業をしていて―私は文法を担当しているのですが
…「次の文章を否定文にしなさい」だとか
「疑問文にしなさい」だとかという問題のとき

私が元の文章を読みます。それの語順を変えたり、
何かを加えたりして答えを出すのですが、答えを発表するとき
元の文章にある単語が読めなくて困るという姿を
よく見かけるのです。それは、おかしいと思うのです。

私が一度読んでいるので、そのとき聞き逃したなら、
その旨を伝えて、確認をしてから、読む…

もしくは
後で答え合わせをすることがわかっているのだから、
自分が問題を最初に解くときに
読み方のわからない単語に線などで印をつけ
私が読んだときに、読み方を自分なりの方法でメモをする

それが本来、授業を受ける姿勢だと私は思うのですが、
中学2年生も1学期が終わろうとしても、なかなか
それができていないのです。
そして、そうしなければいけないとも感じていないようなのです。

また、私が説明をしているときも
他の人が当たっているときにも、
メモをとる姿はあまり見かけません。

そして、先ほどした説明がなかったかのように
または、他の子が同じ間違いをしていなかったかのように
すぐもう一度聞いてくる…
すぐ同じ間違いをする…

もちろん、それにも答えますし、指摘もしますが、
その態度をいつまでも続けることは彼らのためにならない

というわけで、しばらく、授業の3分の1を音読に使おうと思っています。
そして、音読の宿題が続きます。

人の話を集中してよく聞く、
そしてその中から自分に必要なことを聞き取り
メモをとる…(*^_^*)

英文の音や英文の作りを読むことで覚える以外に
そういう効果を期待しています(*^_^*)
(Y.K)
by terakoya21 | 2012-07-12 11:39 | 日記

英語塾の寺子屋かめいの元気を発信します


by terakoya21